FUNS税理士法人は、税理士が経営するいわゆる「会計事務所」です。
ですが、「どこにでもある普通の会計事務所」ではありません。
私たちの仕事は税金の計算や会計業務だけではありません。
私たちの本当の仕事は「中小企業のスマイルをサポートすること」です。
困っている経営者さんをハッピーすることがミッションなのです。
例えば私たちの事務所にはこんな相談が来ます。
そしてもちろん
といった税金の相談もあります。
経営に関するあらゆる相談がくると思ってください。
もちろん私たちだけで解決できない問題は、外部の専門家やパートナーの力を借りることもあります。
日々このようなご相談に対応しながら、クライアントのスマイルのために仕事をしています。
田舎では、人の繋がりや絆を大切にするビジネスが展開されています。
いわゆる「ビジネスライク」な関係性は極めて稀です。
私たちは、クライアントと膝を付け合わせてトコトン経営について語らいあったり、税金についての相談を受けたりしています。
このような環境だからこそ、私たちは人と人との温かい関係性を地道に学び・育むことができました。
そして、都心のクライアントに対しても、私たちはこのスタンスを変えることはありません。
孤独に会社の舵取りをしている経営者…
田舎だからこそ創ることのできた、私たちの心のこもったサービスは多くのクライアントから支持されています。
日本の税法では自主申告制度が採用されています。
事業を営む個人や法人は自ら税金の申告をしなければなりません。
しかし、その会計や税法は複雑ですし専門的な知識が必要です。
そこで、私たちのような会計事務所が、クライアントから委嘱を受けて税務代理や記帳代行をおこなっています。
私たちは、おもに埼玉や東京を中心としたエリアで400社以上の中小企業のクライアントを抱えております。
基本的な業務は、次のような流れで行っています。
①クライアントから経理資料をお預かりして会計ソフトに仕訳を入力します。
↓
②試算表や税金の予測レポートなどの会社経営に役立つ資料を作成します。
↓
③定期的にクライアントと面談して税金や経営の相談に乗ったりアドバイスしたりします。
↓
④決算時には税金の申告書を作成してクライアントに報告します。
この他にも毎年、年末調整や確定申告といった業務。
スポット業務として、税務署への届出書の作成や税務調査の立会といったものもあります。
税務会計業務には当然に専門的な知識が必要です。
座学によるインプット学習はもちろんのこと、OJTやコツコツと経験を積むことも大切です。
また、税金は会社経営に大きなインパクトを与えます。
なぜなら、企業努力で獲得した利益に約40%もの税金が課せられるからです。
ゆえに、経営者は「税金」に対して非常に関心が高いと言えます。
私たちの仕事は、この重要な税金の計算を代行することですから、確かな知識と正確な事務処理が要求されます。
そして、複雑な税法を読み解き、経営者に分かりやすく説明する能力も求められます。
このことは、相続税や資産税の仕事においても同様です。一般の納税者さまに代わって、適正な申告書を作成し、分かりやすく説明することが大切です。
税務会計業務に必要な力 |
|
税務会計業務の楽しさ |
|
私たち会計事務所は、中小企業の経営者と直接打合せをしたり相談を受けたりします。
経営者からのご相談内容は、実は税金のことだけではありません。
時として、資金繰りのことであったり、従業員の問題や法律的な問題、あるいは売上アップの相談などなど。
中小企業経営に関するあらゆるご相談が寄せられます。
旧来、会計事務所の業務範囲は、このうち税金に関するものばかりでした。
しかし、現在のビジネス環境は非常に厳しく、事業を継続していくためには相当な知恵・努力・情報が必要となっています。
増え続ける倒産や廃業数に起業率の低下…
当然、会計事務所もクライアントの事業繁栄がなくては存続できません。
FUNSでは、
旧来のような記帳代行や税金の計算をするだけでは、社会的貢献はできないと考えております。
様々な業種の数字を分析することができ、
優秀な経営者様から直にお話を聞くことができるポジション。
これが、会計事務所の強力な武器です。
この武器を最大限に活用して、
クライアントの経営課題を解決するコンサルティングこそが、私たちの貢献であると考えています。
たとえば、私たちは次のようなコンサルティングメニューを拡充しています。
中小企業の社長と一緒に悩み、汗をかき、解決するコンサルティング。
とても社会貢献度が高い仕事であると思います。
そしてこれは、シンクタンクや大手のコンサルティング会社では、絶対に経験することができないことだと思います。
泥臭いことですが、クライアントが成長していくことに心から喜びを感じられるお仕事です。
コンサルティングに必要な力 |
|
コンサルティングの楽しさ |
|
NEXT➡役割分担へ