私たちは、
SMILE Support. We are SMILEを不変の理念として、
日本一お客様の笑顔があふれる企業
日本一スタッフの笑顔があふれる企業
を本気で目指しています。
ですから、相応しい仲間と一緒に働きたいと考えています。
たとえどんなに優秀でスペシャルなスキルを持っていても、マインドアップの向上心を持っていない方はFUNSは合わないと思います。
たとえどんなに人間性が素晴らしくても、スキルアップのために学ぶ習慣がない方はFUNSにJOINすべきではないと思います。
お互いを尊重し、お互いに助け合い、お互いに喜びを共有できる。
信頼関係で繋がれる素敵な仲間を歓迎します(^^♪
●「For ME」プライドと上手に付き合える人
お金を稼ぎたい!とか、成長したい!という気持ちは、自分を高める原動力になります。
しかし、「自分のため」ばかりに固執すると、思うような結果は出せませんし、仲間からも感謝されません。
個人プレーで実現できる仕事の量も質にも限界があります。
私たちFUNSはチーム力でスマイルをたくさんつくることを重視しています。
ですから、自分ができることばかりを増やすのではなくて、ときには仲間ができることを増やしたり、チームの成長を優先することが求められます。
たとえば、あなたがお客様へ提出する資料の作成を先輩から頼まれたとします。
一生懸命考えて期限ギリギリに先輩に渡したら「遅いよ!もっと早く相談してよ」と言われてしまいました。
「先輩の期待に応えたい」「きちんとしたものを提出したい」という想いで取組んだ結果です。
この想いは、仕事に取組むスタンスとして素晴らしいことです。
しかし、より良い成果を得るためには、作成の途中でも一度先輩に相談すべきでした。
では、何が問題であったのか?
「私」が主役になってしまっていた。「For ME」プライドが邪魔したことが原因です。
「私は先輩の期待を超えたい。だから自分で納得できるものができてから提出しよう。」
「私は中途半端なものを提出して怒られたくない。だからもう少し頑張ろう。」と考えてしまった。
でも、仕事って「私」のためにやるものなのでしょうか?
お客様のため「For YOU」、仲間のため「For US」に仕事は存在しています。
このマインドが「私の成長」に最も近道なのです。
私たちFUNSは、
「For ME」プライドと上手に付き合い、「For YOU」「For US」のマインドを持って仕事に取組める方を歓迎します。
●メガネをかけ替えて価値観を理解しようとする人
誰しもが、固定観念を持っています。そして、無意識に固定観念という色メガネで物事を見ています。
しかし、この固定観念は十人十色、本当に人それぞれです。
ときに、自分とは違う色のメガネをかけて、冷静に物事を見てみると景色が変わることがあります。
絶対にこれは違う!とか自分は正しい!と頑なになってしまうと、メガネの違う人とコミュニケーションができません。
私たちFUNSは、多種多様の価値観や固定観念の存在をまず理解します。
そして、コミュニケーションを通して、お互いが融和して絆を深めていくことを大切にしています。
簡単ではないことなので、一緒にこの知性を学んでいく仲間を歓迎します。
●自分の弱さを共有できる仲間と働きたい人
「大丈夫?」と聞かれると、多くの人は反射的に「大丈夫です!」と答えると思います。
本当は助けが必要であったとしても「大丈夫です!」と。
なぜでしょうか?
人間は、自分の弱さを見せることに抵抗を感じます。
本当に信頼関係が築けている相手には、相談できたり助けを求めたりできるのに…会社ではなかなか弱みを見せられないものです。
私たちFUNSは、素の自分でいられる心地の良い居場所を目指しています。
安心して自分の弱さを話せて、お互いに助け合える関係性を目指しています。
ですから、クールにドライにカッコよく働きたい人にとってはFUNSは合わないと思います。
●人の心に明かりをともす人
他人のミスは蜜の味。そんな人間の心理があります。
なぜなら、何もしなくても勝手に自分が浮かび上がれるからです。
FUNSは、このような人間の心理と戦える道徳心をもった人を歓迎します。
FUNSに入社される方に最初に渡しているメッセージをご紹介します。
●お天道様に恥じない働き方をしたい人
FUNSでは、仕事を通してスキルとマインドを生涯にわたって学び、支援し合う仲間を求めています。
人生の時間の多くを共に過ごす仲間となりますので、深い信頼関係が前提となります。
そして、CCSでもご紹介しましたが、信頼関係の土台として、
・嘘はつかない。
・約束を守る。
・見て見ぬふりをしない。
・困っている人を助ける。
・自己正当化しない。
・他者を攻撃しない。
など、人としての「誠実さ」を大切にしています。
しかし、人間は時として魔が差したり、平常心を取り乱したりすることがあります。
そんな時、そっと手を差し伸べて、仲間が道を外さないように助けてあげましょう。
人として正しい行動、お天道様に恥じない働き方を実践したい方を歓迎します。
●当たり前にせず感謝できる人
仕事を創り出す人がいて、創り出された仕事をこなす人がいる。
日々当然のように仕事をして、給料をもらって生活をしている。
一見すると当たり前のように思えますが、
・仕事があるのが当たり前。
・仕事をやってもらうのが当たり前。
・給料をもらうのが当たり前。
何でも当たり前にしてしまうと、
与えてもらうのを待つばかりの受動的で、感謝の心を忘れた人間になってしまいます。
私たちFUNSは、
・仕事があることに感謝し、
・仕事ができることに感謝し、
・仕事をしてもらうことに感謝し、
・お金を頂けるお客様に感謝する。
シンプルですがとても大切なことだと考えています。
与えられることを当たり前にせず、主体的に行動し、感謝の心を持てる仲間を歓迎します。