FUNSの理念

私たちの合い言葉は

「SMILE Support. We are SMILE」です。

「SMILE」とは、人として正しい行動によって心が明るくなり感謝の気持ちで満ちあふれる「笑顔」をいいます。私たちが提供するサービスでお客様のスマイルをサポートし、私たち自身もスマイルになることを理念としています。

そしてこれを実現するために、FUNSの価値基準を「CCS」として明文化しています。コーポレート・カルチャー・スタンダードの頭文字をとってCCSと呼んでいます。行動指針とかフィロソフィに近いものだと思ってください。

このCCSは、いつでもメンバーが確認できるようになっています。

100以上の項目からCCSはつくられていますが、おもに以下の行動を大切にしています。

 

①人として正しい行動

嘘はつかない。

約束を守る。

見て見ぬふりをしない。

困っている人を助ける。

自己正当化しない。

他者を攻撃しない。

お天道さまに恥じない行動をする。

 

②他者貢献の行動

他者の成長を助ける。

人に喜んでもらえることをする。

人の心に灯りをともす。

他者の過ちを受け止めて正しい方向へ導く。

 

③オープンマインドの行動

自ら心を開いて他者と接する。

他者のナラティブ・価値観の違いを受け入れて接する。

フツウ(建前や体裁)にとらわれず素の自分を表現する。

お互いに安全で安心して表現できる関係性を保つ。

自分を深く知り、弱さや不安を仲間と共有する。

 

④チームシップの行動

仕事を自分だけのコトにせず、チームのコトとして共有する。

自分のミスはチームのミスとして共有しカイゼンをする。

自分が感じた仕事での喜びをチームに共有する。

立場、役職、職歴に関わらず、お客様と仲間に感謝を伝える。

チーム内の感謝量を増やすひと工夫をする。

 

⑤自立・自律の行動

自ら知る

自ら学び考える

自ら判断する

自ら行動する

自ら習慣化する

 

 

このような行動をとれた時、

社内SNSを使ってメンバー間で称賛し合ったり、感謝の気持ちを共有して、会社の文化づくりに役立てています。

 

しかし、FUNSにはモンスターがいます!

モンスターとは、特定の誰かではなく、組織に表れて悪さする得体のしれない何かです。

 

人間関係の問題はどこの会社でも永遠のテーマだと思いますが、私たちは、この得体のしれないモンスターの出現によって問題が発生すると考えています。

 

「いかにチームにモンスターを出現させずにみんながスマイルで働けるか!?」私たちFUNSは、このテーマに真剣に取り組んでいます。

 

入社をご希望される方は事前に必ずモンスターブログをご覧ください。

 

私たちFUNSは、モンスターと戦いながら、日本一スマイルが溢れる会社を本気で目指しています。

 

したがって、「スキル」と同じくらい「マインド」の学習を大切にしています。

 

たとえば、

●七つの習慣

●箱の法則

●他者と働く

 などを共通の知性・言語として学習に取り組んでいます。

任意の仲間で集まり読書会をしたり、社内SNSで学びの共有をしたりしています。

 

また、このマインドに基づきCCSを全員参加の検討会で定期的にアップデートしています。チームにモンスターを出現させないように、みんなで人間力を高め合っています。

 



NEXT➡求める人物像へ